> TOP>> 学習目標設定
現状のレベルを正確に把握して、いつまでにどのレベルまでマスターするか、しっかり決心することが第一です。あとは、担当講師があなたの目指す目標レベルに、一刻も早くたどりつけるよう熱烈支援を行います。
レ ベ ル |
ス テ ッ プ |
具体的能力水準 | 英語 検定試験 |
中国語 検定試験 |
韓国語 能力試験 |
|||
TOEIC | 英検 | 中検 | HSK | 韓検 | ハングル検 | |||
上 級 |
12 | どのような話題でもネイティブと同じように話すことが出来る。上級レベルの通訳が出来る。 | 900 800 |
1級 準1級 |
1級 準1級 |
11級 10級 9級 |
6級 5級 |
1級 準1級 2級 |
11 | 高等なイディオム、口語表現をマスターし、その国についてネイティブとそん色ない知識を持っている。ネイティブと間違えられることもある。 | |||||||
10 | 高度な内容のディスカッションが出来る。初級レベルの通訳ができる。ニュース番組を完全に理解できる。文学的な文章も読みこなせる。 | |||||||
9 | 海外で生活に困らないレベル。方言の違いを理解し、訛りのある言葉を聞き取れるようになる。字幕無しで映画を見ることができる。新聞を辞書無しで読んである程度理解できる。 | |||||||
中 級 |
8 | ビジネスの簡単な会話には支障がない。ビジネス文書を書くことができ、TPOに合わせて意識的な言葉の使い分けができる。言語圏企業の採用条件クリアの目安。 | 700 600 500 400 |
2級 準2級 |
2級 |
8級 7級 6級 |
4級 3級 |
準2級 3級 |
7 | ネイティブの感覚が分かり始める。ネイティブらしい言葉が話せるようになり始める。日常会話を比較的スムーズにこなすことができるようになる。テレビや映画を見て大体理解できる。 | |||||||
6 | 文法を一通り理解している。文法的に間違わないように話が出来る。電子メールなどの簡単な文書を書くことができる。スムーズではないものの、何とか相手に理解してもらう話し方が出来る。 | |||||||
5 | 初級レベルの内容を完全にマスターし、日常会話の範囲がかなり広がっている。相手にゆっくりしゃべってもらったり、繰り返してもらえば内容が理解できる。CMのセリフや歌の歌詞が聞き取れる。 | |||||||
初 級 |
4 | 簡単な文を理解し、カタコトで話せるようになる。初級のテキストを1冊勉強し終えたレベル。海外旅行の際、ホテルやレストランで話が出来る。 | 300 |
3級 4級 |
3級 4級 |
5級 3級 |
2級 1級 |
4級 5級 |
3 | 入門レベルの内容をマスターし、簡単な文法や初歩的な単語の修得数が増える。インターネットで情報を調べることができ始める。 | |||||||
2 | 入門のテキストを一通り終え、あいさつ・自己紹介など一部の簡単な日常会話が出来る。単語のみでコミュニケーションができる。 | |||||||
1 | スタートライン。言語の特徴や発音の基本を修得し、文字が読める。目的言語に対して明確な学習意欲を持っている。 |
下表は、JSランゲージスクール実績をまとめたものです。
ただし、教室通学だけでは、レベルアップは難しく、現状維持が精いっぱいになると思われます。
レベルアップのためには、ご自宅での予習、復習が必要です。
教室でのレッスン時間と同数以上の自宅練習をすれば、よりはやいレベルアップが可能です。
レベル | ステップ | 教室授業時間の目安 | |
教室時間と同程度自習 | 教室授業時間の1.5倍以上自習 | ||
上 級 |
12 | 360h~440h | 300~350h |
11 | |||
10 | 320~400h | 250~300h | |
9 | |||
中 級 |
8 | 270~330h | 210~270h |
7 | |||
6 | 220h~280h | 180~220h | |
5 | |||
初 級 |
4 | 150~200h | 120~150h |
3 | |||
2 | 80~100h | 50~80h | |
1 |