
>
TOP>>
JSランゲージブログ>>
音声データをスマートフォンにコピーする(SDカードへのコピー)
始めに
さて、前回は、「語学プレーヤー」をお手持ちのスマートフォンにインストールしてみました。今回は、スマートフォンに語学プレーヤーで使用する音声ファイルをコピーします。
コピーの仕方は大きく分けて2種類です。1つは、スマートフォンとPCをUSBケーブルで使用してスマートフォンにコピーする方法、もう1つはスマートフォンに搭載可能なSDカードに音声データをコピーする方法です。
今回は、前者のUSBケーブル接続でコピーする方法です。
前回も記述しましたが、音声ファイルのデータには著作権があります。今回のように自習のために個人的にコピーすることは著作権法の範囲で許されますが、他人に配布したりすることは有償・無償を問わず行うことはできません。
もし、あなたがJSランゲージスクールの生徒であった場合、事務局のエンジニアが作業をお手伝いすることができるので、ご希望の方は事務局にお問い合わせください。
準備するもの
- 「語学プレーヤー」がインストールされたAndroid スマートフォン
「語学プレーヤー」のインストールは、リンクをクリックしてください
- MP3化された音声ファイル
こでは、すでにMP3形式となっている音声ファイルがあることを前提としています。一部のテキストでは、WebなどからMP3の音声データをダウンロードすることができます。MP3の音声データが無い場合はPCを使用してMP3音声データを作成することも可能です。
- PC
Windowsでも、Macintoshでもかまいませんが、今回の手順ではWindows 7 PCを使用することにします。
- PCに接続されたSDカードリーダー
- スマートフォンに挿入可能なSDカード
- SDカードの変換アダプター
SDカードリーダーとSDカードの規格(大きさ)が違う場合は変換アダプターを使用してサイズを合わせます。
音声データのコピー方法
- Windows PC上に音声データを準備します。テキストごとにフォルダを作成して音声ファイルをまとめておいておくと良いと思います。ここでは、American Headway 1クラス用CDのDisc1の音声ファイルを準備しました。
- SDカードがスマートフォンに取り付けられている場合は、スマートフォンをシャットダウンした後に取り外します。
- SDカードリーダをPCに取り付けます。必要に応じてドライバのインストールが必要かもしれません。SDカードリーダの取り扱い説明書などを参照してください。
- SDカードリーダにSDカードを挿入します。少し時間がたつとPC上でSDカードが外部ドライブとして認識されます。ここでは、G:ドライブとして認識されています。
- 1.で準備したファイルをSDカード上の任意の場所にコピーしてください。以下の例では、SDカード上に「student_CD」というフォルダを作り、その中にコピーすることにします。
- まずG:ドライブをクリックまたはダブルクリックして、G:ドライブを開き、右側のペインで右クリックし、メニューを表示して「新規フォルダー」を選択します。
- G:ドライブ内に「新規フォルダー」というフォルダができるので、フォルダ名をクリックして、「student_CD」に名前を変更します。
- コピー元の音声ファイルが格納されたフォルダをエクスプローラで選択し、右クリックで「コピー」を選びます。
- 再度、エクスプローラでG:ドライブ(SDカード)を表示して、「student_CD」フォルダで右クリックで「貼り付け」を選ぶと、ファイルのコピーが始まります。コピーの完了を待ちます。
- コピーが完了したら、PCのデスクトップの「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」アイコンをクリックして「SD Memory cardの取り出し」を選びます。
- SDカードのドライブがエクスプローラから消えれば、SDカードをカードリーダから取り外します。
- SDカードをスマートフォンに戻します。
- 語学プレーヤーを起動します。
- 画面上部の「アルバム」をタップします。アルバムのリストにコピーしたファイルがあれば、正常にコピーできています。
このページのTOPへ